 |
2014年5月30日(土) |
折角の晴天も、黄砂の影響により視界不良。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月30日(金) |
海鳥で賑わう屋代川河口の干潟。(小松)
|
|
 |
 |
2014年5月29日(木) |
田植えで賑わう文珠山麓の棚田。
「自然は寂しい、しかし人の手が加わると暖かくなる」とは宮本常一の言葉。(三蒲)
|
|
 |
 |
2014年5月28日(水) |
早くも夏いぜっ!周防大島!(片添)
|
|
 |
 |
2014年5月27日(火) |
残念ながらスナメリには出会えずとも、凪いだ洋上にて心地よいひととき。(前島航路)
|
|
 |
 |
2014年5月26日(月) |
昔ながらの看板がイカス安下庄商店街。
激しい雨に人通りもまばら。(安下庄)
|
|
 |
 |
2014年5月25日(日) |
校舎の耐震工事による日程変更。
爽やかな春(初夏)の運動会。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月24日(土) |
遠き山に日は落ちて。(三蒲)
|
|
 |
 |
2014年5月23日(金) |
穏やかな海に浮かぶ大小の島々は、瀬戸内海ならではのロケーション。(日前)
|
|
 |
 |
2014年5月22日(木) |
小型車両系建設機械の運転者特別教育を受講。
これで今日からユンボ(油圧ショベル)マスター。(椋野)
|
|
 |
 |
2014年5月21日(水) |
雨上がりの朝、透明感のある朝。(長浦)
|
|
 |
 |
2014年5月20日(火) |
雨に霞む東郷垰(とうごんたお)、ひと雨ごとに色を増す新緑。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月19日(月) |
ツバメ飛び交う夕焼け空。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月18日(日) |
麗らかな日和、のんびりと時間が流れる日曜日。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月17日(土) |
立夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏の気配を感じながらも暑過ぎずの周防大島は、今まさに行楽シーズン真っ盛りです。(三蒲)
|
|
 |
 |
2014年5月16日(金) |
トンネルを抜けるとそこは瀬戸内であった。
志佐のトンネルを抜けると広がる風景は、個人的には周防大島でも指折りの名勝だと思う。(志佐)
|
|
 |
 |
2014年5月15日(木) |
雨上がりの片添ヶ浜。
周防大島を代表するリゾートには青空が似合う。(H&Rサンシャインサザンセト)
|
|
 |
 |
2014年5月14日(水) |
やまぐち美食コレクション2013の認定書が届いた。
たくさんの方々の応援により、みかん鍋は見事星3つ(ちょるる3つ)。
いただいた評価に恥じないよう今後も研鑽に励みたい。(やまぐち美食コレクション)
※じんだ味噌・タチウオの鏡盛り・いりこそばは、それぞれ星1つ(ちょるる1つ)
|
|
 |
 |
2014年5月13日(火) |
10年前は久賀町でした。
光陰矢のごとし、あっという間の10年間。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月12日(月) |
水田に無数の波紋が広がる、雨に煙る棚田。(椋野)
|
|
 |
 |
2014年5月11日(日) |
母の日を祝う、夏日の青空。(三蒲)
|
|
 |
 |
2014年5月10日(土) |
満車で賑わう駐車場の先には、新緑まぶしい白木山。(道の駅サザンセトとうわ)
|
|
 |
 |
2014年5月9日(金) |
1ヶ月間に渡って開催されたご当地メシ決定戦2014!(キリンメッツコーラ企画×YahooJapan特集)
都道府県大会にエントリーした周防大島名物みかん鍋は、264票を集めながらも最下位で予選落ち、ブロック大会には2,145票を集めた瓦そばが進出。
山口県代表として瓦そばの健闘を祈念すると共に、みかん鍋を応援してくださった方々に、この場をお借りして御礼申し上げます。(ご当地メシ決定戦2014)
|
|
 |
 |
2014年5月8日(木) |
気温が上がって夏日となった本日、車窓の向こうも夏模様。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月7日(水) |
ゴールデンウィークが明けて、平静を取り戻した国道437号線。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月6日(火) |
スナメリに出会う瀬戸内クルーズは今日も満員御礼。(写真は島の友人家族)
地元も楽しめる非日常なアクティビティー、前島航路では周防大島町生誕10周年記念企画も開催中。
スナメリ写真を投稿して"瀬戸内の"ハワイ旅行をゲットしよう!(前島航路)
|
|
 |
 |
2014年5月5日(月) |
午前中の少雨と、米軍岩国基地の日米親善デーに圧された、こどもの日の周防大島。
|
|
 |
 |
2014年5月4日(日) |
山口県タウン情報トライアング紙面にて、山口のソウルフードとして周防大島のいりこラーメン(瀬戸内ラーメンいりこそば)をご紹介いただいた。 食べると元気になれたり、懐かしい思い出があったり…
そんなふうに人の心に染みこんでいる食べ物をソウルフードと呼ぶ。
以上、目次より抜粋。(山口県タウン情報トライアングル)
|
|
 |
 |
2014年5月3日(土) |
ゴールデンウィークも後半戦突入。
夕日が西に傾いても慌ただしさが続く国道437号線。(久賀)
|
|
 |
 |
2014年5月2日(金) |
瀬戸内ブルーの空を元気に泳ぐ鯉のぼり。
夏日の日差しが眩しい午後のひととき。(グリーンステイながうら)
|
|
 |
 |
2014年5月1日(木) |
心地よい陽気に恵まれた五月晴れ(ごがつばれ)の空。(弁天)
※五月晴れ(さつきばれ):6月(陰暦の5月)の梅雨時に見られる晴れ間のこと
|
|
 |