 |
2015年1月31日(土) |
一人の百歩よりみんなで一歩、毎月恒例の島くらす海そうじ。(下田)
|
|
 |
 |
2015年1月30日(金) |
瀬戸内アルプスが初冠雪。(久賀)
|
|
 |
 |
2015年1月29日(木) |
546mの琴石山と263mの飯の山。(小松)
|
|
 |
 |
2015年1月28日(水) |
寒波襲来で冷たい風に揺れる竹林。(椋野)
|
|
 |
 |
2015年1月27日(火) |
風光明媚という言葉がよく似合う沖浦の海岸線。(戸田)
|
|
 |
 |
2015年1月26日(月) |
麓の田畑にもイノシシ対策の電気柵。(長浦)
|
|
 |
 |
2015年1月25日(日) |
波が洗う厳島神社の鳥居と、対岸に見える四国の夜明け。(小積)
|
|
 |
 |
2015年1月24日(土) |
ポカポカ陽気に恵まれた週末の周防大島。(三蒲)
|
|
 |
 |
2015年1月23日(金) |
JR山陽本線の線路越しに見える大島大橋。(大畠)
|
|
 |
 |
2015年1月22日(木) |
一時的ながら4車線となった国道437号線。(久賀)
|
|
 |
 |
2015年1月21日(水) |
周防大島まるかじりの横断幕を会場に設置。(旧日良居中学校)
|
|
 |
 |
2015年1月20日(火) |
三面記事にみかん鍋用の焼印みかん。(中国新聞)
|
|
 |
 |
2015年1月19日(月) |
拡幅工事が進む国道437号線。(久賀)
|
|
 |
 |
2015年1月18日(日) |
むかし懐かしの島のお土産。(みかんこけし)
|
|
 |
 |
2015年1月17日(土) |
サタデー縁日開幕。(H&Rサンシャインサザンセト)
|
|
 |
 |
2015年1月16日(金) |
通称「撮り鉄」と呼ばれる人たちで賑わう早朝の大島大橋。(大島大橋)
|
|
 |
 |
2015年1月15日(木) |
周防大島へ移住されて4年。
鮮魚の移動販売車による新たなサービスが始まりました。(架け橋マーケット)
|
|
 |
 |
2015年1月14日(水) |
日本一の餅祭りを目指して、紅白餅合戦の打合せ。(周防大島まるかじり実行委員会)
|
|
 |
 |
2015年1月13日(火) |
鍋奉行御用達、焼印みかん好評販売中!(中央フード大島店)
|
|
 |
 |
2015年1月12日(月) |
3日間に渡る熱戦の末、周防大島町長杯の栄冠は島根県立大社高等学校のイレブンが手にしました。(長浦スポーツ海浜スクエア)
|
|
 |
 |
2015年1月11日(日) |
中四国・九州から高校サッカー界の強豪が集い、サザンセト大島高校サッカーフェスティバル開催中。(長浦スポーツ海浜スクエア)
|
|
 |
 |
2015年1月10日(土) |
島から島へと続く海の中道。(真宮島)
|
|
 |
 |
2015年1月9日(金) |
穏やかな朝凪に、寒さ和らぐ冬の港。(安下庄)
|
|
 |
 |
2015年1月8日(木) |
アスファルトの匂いの中、あっという間に国道が拡幅。(久賀)
|
|
 |
 |
2015年1月7日(水) |
雲の合間に青空がのぞく嵩山上空。(久賀)
|
|
 |
 |
2015年1月6日(火) |
大島大橋の下をくぐる、灯台下暗しな風景。(大畠)
|
|
 |
 |
2015年1月5日(月) |
デジタル詩人西山喬の出初式。(伊保田)
|
|
 |
 |
2015年1月4日(日) |
遅ればせながらの初詣。(屋代口)
|
|
 |
 |
2015年1月3日(土) |
寒さ和らぎUターンラッシュはじまる。(大島大橋)
|
|
 |
 |
2015年1月2日(金) |
風雪ながれ島旅。(椋野)
|
|
 |
 |
2015年1月1日(木) |
新年あけましておめでとうございます。(久賀)
|
|
 |