 |
2016年1月31日(日) |
小春日和の日曜日。(三蒲)
|
|
 |
 |
2016年1月30日(土) |
地域おこし協力隊の任期終了間近の三浦さんが見事最優秀。(企業の島のプランコンペ)
|
|
 |
 |
2016年1月29日(金) |
誇るべき瀬戸内ブランドとして、周防大島の名物料理をプレゼン中。(お侍茶屋彦右衛門)
|
|
 |
 |
2016年1月28日(木) |
冬の霧雨で白木山がホワイトアウト。(道の駅さざんせととうわ)
|
|
 |
 |
2016年1月27日(水) |
寒気が去って天気は下り坂。(小松)
|
|
 |
 |
2016年1月26日(火) |
霧雨に濡れるバス停。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月24日(月) |
早朝の寒空に浮かぶ、朝日のような満月。(三蒲)
|
|
 |
 |
2016年1月24日(日) |
数十年に一度の寒波到来。(弁天)
|
|
 |
 |
2016年1月23日(土) |
新春鍋婚はじまります。(竜崎温泉)
|
|
 |
 |
2016年1月22日(金) |
寒波の前の静けさ。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月21日(木) |
志佐の短いトンネルを抜けると海だった。(志佐)
|
|
 |
 |
2016年1月20日(水) |
芙蓉の峰よいざさらば。
野島の灯かり滲むとも、海のロマンを訪ねゆく。
若き練習生は、若き練習生は泣かぬもの。(大島丸)
|
|
 |
 |
2016年1月19日(火) |
空白む吹雪とともに寒波襲来。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月18日(月) |
イベントは後片付けが終わるまで。(周防大島まるかじり)
|
|
 |
 |
2016年1月17日(日) |
千客万来の会場にて、15,000個の紅白餅が新春の空に舞いました。(周防大島まるかじり)
|
|
 |
 |
2016年1月16日(土) |
紅白餅合戦に備えて準備万端。(旧日良居中学校)
|
|
 |
 |
2016年1月15日(金) |
紅白餅合戦×熱血テレビ。(竜崎温泉)
|
|
 |
 |
2016年1月14日(木) |
路線バス「大島線」の終点。(油宇)
|
|
 |
 |
2016年1月13日(水) |
某番組のみかん鍋ロケ風景。(お食事処慶)
|
|
 |
 |
2016年1月12日(火) |
朝の通勤ラッシュ。(大畠)
|
|
 |
 |
2016年1月11日(月) |
3日間に渡って繰り広げられた熱戦を見事制したのは、九州国際大学付属高等学校(福岡県北九州市)の選手の皆さんでした。(周防大島町長杯高校サッカーフェスティバル)
|
|
 |
 |
2016年1月10日(日) |
全国レベルの強豪が集い、町長杯をかけて熱戦中。(長浦スポーツ海浜スクエア)
|
|
 |
 |
2016年1月9日(土) |
小正月にしめ縄飾りを集めて燃やす「とんど祭り」で賑わう防災グランド。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月8日(金) |
3連休は寒波到来。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月7日(木) |
山口県ふるさと大使に就任されましたマウンテンマウスのお二人がレギュラー出演し、周防大島の魅力を紹介するケーブルテレビ/アイキャンさんの人気番組「島っ子は金メダル」の新春特番にみかん鍋が登場しますので是非ともご覧ください。(竜崎温泉)
|
|
 |
 |
2016年1月6日(水) |
楽天さんオススメの全国お取り寄せ鍋の栄えある第2位にみかん鍋が選出されました。(スッキリ!!)
|
|
 |
 |
2016年1月5日(火) |
新春恒例行事の消防出初式が開催されました。(山口県大島防災センター)
|
|
 |
 |
2016年1月4日(月) |
門出を祝う新成人の皆さん。(橘総合センター)
|
|
 |
 |
2016年1月3日(日) |
小春日和の正月三が日。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月2日(土) |
新春を祝い大漁旗たなびく久賀漁港。(久賀)
|
|
 |
 |
2016年1月1日(金) |
あけましておめでとうございます。(片添)
|
|
 |